マイナ保険証の利用登録解除


 マイナ保険証の利用登録解除を希望する方は地域連合窓口で申請して頂くことにより解除することができます。

解除申請受付時、有効な保険証をお持ちの方には「資格確認書」(※)の交付はせず、有効な保険証をお持ちでない方には、「資格確認書」(※)を交付いたします。

 なお、マイナ保険証の利用登録が解除された後も、マイナポータルやセブン銀行ATM、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから再度利用登録の手続きを行う事ができます。

 (※)令和6年12月2日以降、マイナンバーカードを所得していない方や、マイナンバーカードを保険証として利用登録していない方が医療機関等で保険診療を受ける際に必要となります。(ただし、現在お手元にある保険証は保険証に記載のある有効期限までは使用可能です。)

【注意】マイナ保険証の利用登録解除申請は、解除希望本人の署名が必要になります。
保険証の再交付について、最近では紛失した保険証を不正利用されることが少なくないため、保険証を保管する際は十分気をつけていらだくようよろしくお願いします。

また、再交付理由として、家に保管していたが探しても見つからないなどの他に、盗難にあったなど事件性にかんするものもあります。建設国保ではこれらの理由をきちんと把握した上で再交付しなくてはなりませんので、申請の際には再交付理由の欄を詳しく記入していただくようおねがいします。

※現行の保険証は令和6年12月2日をもって廃止となり、マイナ保険証※へ完全移行されることになりました。(ただし、被保険者証廃止後も有効期限内は引き続き使用することができます)

同日以降は保険証再交付を行うことが出来ませんのでご注意下さい。

令和6年12月2日以降、保険証の有効期限内に保険証を紛失された場合で、マイナ保険証を保有していない方には、医療機関等で被保険者資格を確認するための「資格確認書」を交付しますので、地域連合でお手続きをしてください。

(※)マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したもの
注意     保険証再交付について
737-0045
広島県呉市本通1丁目4番27号

広島県建設労働組合
第5地域連合 瀬戸内

TEL (0823)21-7262
FAX (0823)25-8898
リンク

広島建労

第8地域連合 広島西

全建総連


  労働安全標語



   慣れてこそ

     安全確認

        今一度
          
         

         

     第72連芦名・山根 貴充さん

 
     令和6年度・最優秀賞
呉支部からのお知らせ

呉支部月 4月行事予定

くらしをサポート

国保組合からのお知らせ

特定検診

ヘリカルCT

お知らせ

各種検診等の補助

呉支部 75歳以上の方
令和7年  4月  1日 現在
呉支部組合員  965名
           先月より2人減
第五地域連合 瀬戸内
広島県建設労働組合
アクセスカウンター アクセスカウンター アクセスカウンター